志摩観光ホテルのホテルステイ取材
- 2019/12/24
- 00:00

志摩観光ホテルの季刊誌制作の打ち合わせ&撮影。クリスマスムードがとても素敵。施設内は、オリジナルの香りで、空間演出がされていて、1歩入ると一瞬にして、ラグジュアリーな世界に誘われる感じ。暖炉もポカポカ。この日は、ゲストラウンジで打ち合わせ。デッキから、英虞湾の絶景が一望でき、沈みゆく夕陽に浸ることも。伊勢志摩の歴史や食文化、アートなど数百冊の書籍が置かれた「リーディングルーム」も併設されていて、好...
絶滅危惧種として存続が危ぶまれている”たぬきケーキ”を捕獲せよ!@潮騒
- 2019/02/08
- 00:00

昭和40〜50年にかけて大流行した、たぬきケーキをご存知だろうか。たぬきケーキとは、たぬきの形をしたバタークリームのケーキ。かつてケーキといえば、主流はバタークリームだったが、時代の共に生クリームへとシフト。その流れでたぬきケーキも減少し、今や絶滅危惧種として存続が危ぶまれ、全国のたぬきケーキ捕獲マップまで出回る事態!うずく昭和心。OTONAMIEの記事にしました。お読みいただけると嬉しいです。↓絶滅危惧種と...
季刊誌制作で真珠をめぐる旅。
- 2018/12/19
- 00:00

志摩観光ホテルの季刊誌制作で賢島へ。最初は、創業114年という伊勢志摩イチの老舗、真珠専門店 松井真珠店。真珠は個人的に大好きなので、どれもこれも本気でほしくなるものばかり。好みの華奢なデザインも多く、いつかまたゆっくりと来たいなーと思った。店内でふと目に入ったのが、真珠糖というお菓子。真珠屋さんなのにお菓子??不思議に思い、開発に際してのストーリーを読んだら、熱~い想いが詰まっていた。(ご興味ある方...
世界にひとつだけのものを探しに。清楚な真珠に溜息もれっぱなしの志摩旅へ
- 2018/12/02
- 00:00

志摩観光ホテルの季刊誌制作の取材で、志摩の賢島へ。今回のテーマは真珠。老舗真珠店や真珠の取り出し体験など、これはプライベートでゆっくり再訪したい!!ととっても思ったおすすめの半日旅。伊勢方面でおすすめスポットある?とよく聞かれるのだけど、これは素敵コースだった。早速、OTONAMIEに纏めました。↓世界にひとつだけのものを探しに。清楚な真珠に溜息もれっぱなしの志摩旅へ...
志摩観光ホテルさんの季刊誌
- 2018/10/25
- 00:00

三重県志摩市賢島にあり、三重県を代表する名門『志摩観光ホテル』2016年に伊勢志摩サミットの舞台にもなった有名なホテルである。その志摩観光ホテルさんの季刊誌を、今春から、OTONAMIEにて製作させて頂いている。発行は約8,000部。ホテル内の情報だけでなく、伊勢志摩のディープな魅力や楽しみ方、食のストーリー等々と、ギュッと詰めた季刊誌。その中で私は、ホテルステイで感じたことを、ちょっとだけ綴らせてもらったり、公...
大人はオトナ旅へ!!優しい潮騒に包まれる伊勢志摩時間が癒される。
- 2018/07/30
- 00:00

予定に追われる日常から、ちょっぴり離れてリフレッシュしたい。そんな時には、静かにゆったり楽しめる伊勢志摩へ。花極楽ともいわれるお寺での座禅から始まり、絵描きの町、鰹、白い砂浜、海女小屋…と五感と好奇心が満たされるおすすめショートトリップ。実は撮影が春先だったから、ノースリーブはかなり寒かった。。でも裸足で走り回る砂浜は爽快でした!記事に纏めました。↓↓大人はオトナ旅へ!!優しい潮騒に包まれる伊勢志摩...
イワジン喫茶室。真珠店のカフェでモナコ帰りのシェフが腕を振るう。
- 2018/04/14
- 00:00

志摩観光ホテルの打合せがあり賢島へ。時間が少々あったので、駅周辺の老舗真珠店や伊勢志摩サミット記念館サミエールをのぞいたり。ランチは、90年以上の歴史ある老舗真珠店の喫茶室へ。喫茶室という言い方が昭和感あって素敵。ランチもスイーツも美味しくて、賢島に来たらまた寄りたい場所♪記事書きました。↓イワジン喫茶室。真珠店のカフェでモナコ帰りのシェフが腕を振るう。...