特別なルールがあるの??喫茶ルールが「ルール」になった理由。
- 2016/01/31
- 00:00

桑名駅前の、桑栄メイトに入っている、喫茶ルール。店頭ディスプレイには「ようこそ桑名へ」もちろんモーニングやってます昭和にタイムスリップしたような気分アイス珈琲を注文。トーストとゆで玉子付きカウンター越しにマスターとお話気になっていたのが、「ルール」という店名。何か特別なルールがあるのですか??うかがうと、マスターは笑いながら否定開店時、店名を『エール』にしようとマッチ等々準備していたところ、同ビル...
いよいよ明日31日。映画クハナ!製作前報告会
- 2016/01/30
- 00:00

いよいよ明日、映画「クハナ!」製作前報告会通常、映画の詳細情報は公開直前の製作発表にて行われるそれが今回は撮影前に色々とお伝えしちゃおうという企画。キッズバンドは年末に演奏合宿も行い、猛練習に励んでいます合宿には、テレビで活躍中の女優さんも合流初対面でも音楽を合わせることで打ち解け、締めくくりで披露されたジャズパフォーマンスは素晴らしかったそんな合宿の模様は広報くわなでも書かせて頂きました♪定例の...
太陽さんさん。海沿いを走る。
- 2016/01/29
- 00:00

四国旅行、最終日みごと快晴朝食をガッツリ食べて、出発進行~窓全開で海沿いを走る走る太陽サンサン気持ちイイね~海を見つめる中岡慎太郎。岩場に寄り道して、ガシガシ登るアスレチックみたいで楽しい透き通って青い海水魚いるかな夫婦岩に祈りを込めて、バイバイ、四国せっかくなので淡路島にも寄り道道の駅「うずしお」で降り、鳴門のうず潮に向かう約80m続く藤の棚渦潮見えるかな~お~、ぐるぐる最大時の直径は、約30mにも...
夕陽が綺麗に見える場所を探して走り回る。
- 2016/01/28
- 00:00

桂浜から室戸方面へ夕陽が綺麗に見えるスポットを探し、海沿いを走るすると海の目の前に、異様な空気を醸した喫茶店を発見洞窟と一体化している・・・しかも洞窟を覗くと、仏様が立っておられた・・・これぞ隠れ家・・・35年間の営業し、2015年で閉店したのだそう営業している時に来てみたかったなぁさて、日の入りも迫ってきたので夕陽スポット探しあの丘の上素敵いいんじゃない、いいんじゃない♪来たー!!真っ赤な太陽じわじわ...
人の世に道は一つということはない。
- 2016/01/27
- 00:00

愛媛県から高知県へと移動車窓からの風景を楽しみながら下道で。農業技術センター茶業試験場の茶畑がすごかったたまたま見付けた越智町の秋桜まつり約150万本の秋桜が咲き、迷路が作られている実際迷路に入ってみると、大人の背丈程の秋桜で、中々難解な迷路になっていたお昼ご飯は高知城近くにあるひろめ市場へ地元の人も観光客も訪れるごちゃごちゃ賑やかで楽しい雰囲気土佐の味覚やお土産の屋台を巡れ、イートインスペースで...
最古にして最先端。蜷川実花コラボの道後温泉
- 2016/01/26
- 00:00

香川県といえば讃岐うどん中でもメジャーな山越うどんに並ぶこと20分。入店後、おうどんのサイズを選び、お盆を持って、流れ作業の行列へ。天麩羅はセルフサービス名物じゃがいも天と、かまたま庭先でいただきまーす屋外で食べるスタイルは製麺所でよくあるのだそう。お腹も満たされ、寄り道しながら、愛媛県の道後温泉へ道後温泉は、夏目漱石の「坊っちゃん」に登場し、一躍有名になったのだそうなので、駅前の時計は、坊ちゃん...
想像以上の階段数・・こんぴらさん@四国
- 2016/01/25
- 00:00

今更だけど、10月に行った四国の旅桑名から車で4時間程。本州と四国を結ぶ瀬戸大橋の途中にある、与島PAで休憩。橋の全体がよーく見える。悲しげなメロディにのりシュールな歌を歌うエルモ。目的は不明・・・。香川県に入ると、目の前に綺麗な山。飯野山という山で、別名讃岐富士なだらかな裾野が綺麗だねこの日向かったのは金刀比羅宮(こんぴらさん)参道にお店が沢山あって楽しそう美味しそうな匂いも漂うキョロキョロしなが...
桑名の早春の味。初物の白魚
- 2016/01/24
- 00:00

初物の白魚(しらうお)、いただきましたこんなにも!!今朝、漁師さんが届けてくれたというものを、お友達の住職さんがお裾分けして下さった高級品なのに・・・ありがたくいただきますm(__)m白魚は桑名の名物で、年末から3月にかけ、産卵で河口にのぼってくる繊細な白魚は水質が良いところでしか獲れない。漁は1月に解禁となり、白魚漁が始まると、春だなーと感じるんだってなので、別名「春告魚」桑名では「白魚」で季節を感じ...
結納専門店の水引飾り
- 2016/01/23
- 00:00

気になっていた『小林結納店』結納の専門店って初めてみた聞くと、どうやら西日本には結構あるのだそうへぇぇ店内にお邪魔すると、なんともゴージャス!!水引飾りが沢山あ、私、結納やらなかったから見たことなかったのかな梅飾り全て職人さんによる手造り結納の様子だねご祝儀袋もバリエーション多く可愛かった鶴は一雄一雌制で夫婦仲がとても良い鶴の夫婦は一度つがいになると相手が死ぬまで生涯添い遂げるのだそう鶴は千年、亀...
一歩入ると肩の力がス~ッと抜ける空間
- 2016/01/22
- 00:00

桑名にも静かで落ち着いたオーセンティックバーがある駅裏の『洋酒肆 ふるかわ屋』常連さんと来店一歩入ると肩の力がス~っと抜ける・・・・そんな空間壁には古時計が10個以上。時間はバラバラで、静かに振り子を揺らしている懐かしの黒電話、ちゃんと現役。暗めの店内に、角瓶ライトが柔らかく灯る飲物のメニューはない。私はお酒詳しくないので、好みを伝えてみた。・アルコール弱め・甘くない・ロンググラスそんな感じでお願...