『あー、空飛びたい。』って考えたこと一度はあるよね??じゃぁ、飛んでみましょうか。
- 2016/12/31
- 00:00

———空を飛んでみたい。誰しもが一度は抱く願望。その夢、三重県でも叶えられるのです!場所は、養老山脈の最南端に位置する多度山(@三重県桑名市)。そう、大きな翼で空を飛ぶハンググライダー。ハンググライダーは、エンジンを使うことなく、上昇気流などを利用して飛ぶスカイスポーツ。”最も鳥に近い翼”とのこと。多度山山頂から飛び立つハンググライダーは木曽三川(揖斐川・長良川・木曽川)も見渡せて、最高なのだ!!▲ダー...
【R20指定】今夜はまだ帰りたくない。大人が浸る至福のサードプレイス。
- 2016/12/30
- 00:00

夜、そしてコーヒー。夜、そしてカプチーノ。今夜はまっすぐ家に帰りたくないナ・・・。って気分の時にどっぷりと浸れる隠れ家がある。~Authentic Coffee Beans~BENIYA FACTORY ▲2016年11月プレオープン。2017年1月から本格始動教えたい、と同時に教えたくない。自分だけの隠れ家にしたい。そう思ってしまうのだけれども、隠しきれないほど素敵で、眠れないほど興奮したから、書く。■今宵、あなたはどれにお尻をうずめますか。店...
三重県のサイト「つづきは三重で」の取材@総合博物館(通称:ミエム)
- 2016/12/29
- 00:00

三重県が運営するサイト「つづきは三重で」の取材で津へ。取材先は、三重県総合博物館(通称:ミエム)。駅前でバスがくるまでは約20分間。ミスドで暖をとった。津には、モーニングってあまりないのだねぇ。そして、書かせて頂いた博物館の記事がこちら。館長さんが、「博物館として大切なのは、常に未完成であること」と仰っていたのが印象的だった。↓↓『未来感がハンパない! ハイテク忍者修行で心技体を鍛えるのです!』...
六次産業化への取組みいろいろ。
- 2016/12/28
- 00:00

仕事を終え、事務所の照明をおとす。パソコンはいつもつけっぱなしなので、液晶が煌々と光っているこの感じ好き。桑名事務所から、東京都内の自社広報と、クライアントさんの仕事をソリューションするということを始めて約2年。日中はデスクかじりつきの2年間。東京・山梨・アメリカの拠点と連携し、クライアントは、自社に加え、他社は4社のお付き合いとなった。こうした、情報通信機器等を活用し、場所の制約を受けず、柔軟に働...
ベビースターの新キャラクターが決まったんだね。
- 2016/12/27
- 00:00

友人が届けてくれたおにまんじゅう。先日、おにまんじゅうが話題に出て、「食べたことない」と話したら、早速作ってくれたのだ。素朴な味やねぇ。さて、この前話題になったベビースターラーメンのキャラクター変更の件。新キャラクターが決まったらしい。※おやつカンパニー公式サイトよりクライアントさん(60歳男性)との話題で、「微妙じゃないですか?」と見せたら、クライアントさんは「東村アキコの前髪感が”アリ”です」との...
妹の結婚式でこっそり渡された封筒
- 2016/12/26
- 00:00

結婚式場は、表参道。ビル1棟が式場で、受付は〇階、控室は◇階、チャペルは□階etc・・・エレベーターでのぼったりおりたり。アクセスの良い都心部は、敷地も限られるからこういうことになるのか。ロングベールは、敢えて、私が使った時のもの。誓いの言葉の前に、新郎から新婦へサプライズのプロポーズ。やだ、私が照れるわ(〃▽〃)ポッ無事に挙式を終え、フラワーシャワーもビル内で。軽食やシャンパンが用意され、暫しの歓談タ...
9つ離れた妹ちゃんの結婚式へ。
- 2016/12/25
- 00:00

先月、妹の結婚式のため帰省。朝8時台の新幹線は超満席で、名古屋から品川までずっと立ち。こんなに混むだなんて知らなかったわ。そのまま都内で着付してもらった。若かりし頃、ボーナスはたいて買った藍染の着物。良い色なんだな、これが♪そうか、世間はクリスマスか。ちょうどタイミングがあった友人と待ち合わせして、がっつりブランチ。なんだろう、緊張しているのかな。年が9つも離れている妹。心配は尽きない。結婚式までも...
映画『クハナ』再上映 決定~!!!
- 2016/12/24
- 00:00

ランチどき事務所に友人が遊びに来てくれた。そして、持ってきた自家製サンドウィッチがすごかった。迫力の断面。両種類頂いたのだけど、どちらも食べ応え満点で美味しかった❤顎が追い付かないほどの厚み。色味も食感も色々だから楽しいね♪さて、この度三重県を舞台にした「映画クハナ!」の桑名での再上映が決まりました。期間は、1月1日(日)~1月13日(金)までの13日間。イオンシネマ桑名にて上映いたします。映画クハ...
女子中学生が町の「できる」を取材する。ついでに私も取材してもらった。
- 2016/12/23
- 00:00

---自分が生まれた町は好きですか?---地元の自慢はできますか??■愛知県に隣接。南北に10㎞の町。三重県の北東端、木曽川の最下流に位置する木曽岬町(きそさきちょう)。人口は約6,460名。南北に10㎞しかないという広さだが、トマトの生産量は三重県一。観葉植物の栽培や鰻の養殖も盛んで、入手まで数年待ちの”魔法のフライパン”を製造している企業があるのも木曽岬町。しっかりと根付いた産業がある町。■こどもたちは高...
先生たちと3つのフレームで考える。
- 2016/12/22
- 00:00

寺町通り商店街にある五大茶屋。とってもクリスマスですこの日は桑名市内の中学高校の先生方と、教育委員会の方と、あるイベントの振り返り。模造紙を3つのフレームワークにわけ、■Keep=よかったこと■Problem=改善が必要なこと■Try=チャレンジしたいことのKPTで考える。意見は付箋でぺたぺたと。Try枠のふせんが多いって前向きでステキ( *´艸`)次回開催に向け、とても有意義な話し合いができ、構想は数年後にまで膨らむ。この...