名古屋で学生さんと。
- 2018/12/30
- 00:00

名古屋で、モデル事務所を営むカメラマンの友人から、マネージャー兼営業ができる人材を紹介してほしいとの連絡があった。ちょうど三重大の女の子が、そういうお仕事に興味持っていたな―と名古屋の支留比亜珈琲でマッチング。モデル事務所に加えて、WEBや広告物のデザイン制作等も、面白く展開している友人と、前向きでしっかり者で編集にも興味のある大学生。とてもイイ感じに話が弾んでいた。まだ在学中だからどういうコミットに...
洋服・ランチ・食器。伊勢から来た友人と桑名を満喫。
- 2018/12/28
- 00:00

伊勢から桑名にお客さん。益生駅で待ち合わせして、桑名の友人と3人で、まずはfukumochivintageへ。私は既にワンピースを1着借りているのだけど、週末に春の季刊誌制作があり春の装いが必要となるため、気に入っているワンピと衣装になりそうなワンピをトレードするか迷っていたところ、最近2着会員というシステムが出来たとの情報。+3000円/年で、2着借りられる。これはなるしかない!!ヴィンテージ服の面白いなーと思うのが、...
超絶技巧と言われるピアノが凄すぎたH ZETTRIOのライブ。
- 2018/12/26
- 00:00

お友達に連れて行っていただいたH ZETTRIOのライヴ。歌のない、楽器だけで演奏されたインスト曲。その中で、超絶技巧と言われるピアノが狂人レベルで、アスリートを見ているような人間の凄まじさを感じた。リオ五輪閉会式の東京五輪プレゼン映像で、BGMを担当した方でもある。指の動きに終始釘付け。ファン層は女性多め。初めて行くバンドだったけど、とても楽しかった。ライブが行われたのは、名古屋の芸術創造センター。既に時刻...
三重に来て初めて食べた津名物の鰻@新玉亭
- 2018/12/24
- 00:00

津駅に降りたら、市役所の方が、三重大生×OTONAMIEのタブロイドを配布していた。反応を伺ったら、手に取る人とても興味深く見ていかれるとのこと。嬉しい♪この日はOTONAMIE本部にて、東京→奈良に移住した方と、大阪→奈良に移住した方が仕事の相談でいらしていた。方向性も決まったので、お昼は津名物の鰻屋『新玉亭』へ。ビルまるごと鰻屋さん。そして不思議な色をしたビルだねーといいながら入ると、湯呑みも同じ色だった。平成18...
はしご酒衆と遭遇したあと。
- 2018/12/23
- 00:00

桑名の駅前で飲んでいると、いつもの”はしご酒衆”に遭遇することが多々ある。合流してから行くお店で多いのが、ワインバーのINOやクラフトビールバーのTOBIRAなのだけど、日本酒好きな方には、酒えん 第二章は人気。日本酒詳しい方にはたまらない、えっ、桑名でこのお酒呑めるの?というラインナップらしい。お手頃なお酒から希少で高級なお酒まで幅広く、マスターの日本酒談義がとても面白い。またウィスキーがお好きな方は、西口...
伊勢で最も伊勢らしいところは、一月家さん??
- 2018/12/22
- 00:00

伊勢の方に、「伊勢で最も伊勢らしいところは?」と聞いたところ、挙がってきたのが、創業100年以上の一月家。昼から呑める居酒屋で、カウンターにダーっと並ぶこの光景が、一月家の”らしさ”注文は自分で書くスタイル。紙と鉛筆渡された。旬物や地物も色々あって、牡蠣や、謎の巻貝などなど。頭に藻が付いたビジュアルが、なんだかキュート。ピックで刺して、クルっと出すとこんな中身。湯豆腐は、居酒屋探訪家の太田和彦氏が”日本...
季節の差し入れいろいろ。
- 2018/12/21
- 00:00

おうちで生ったという柿をいただいた。柿に今までさほど興味がなかったのだけど、「柿が赤くなれば医者が青くなる」と言われるほど、柿は栄養価が高いんだよーと友人。確かにその言葉聞いたことある。ということで、柿に生ハム巻いて、おつまみにしていただきました。後日はみかんも大量に。野生でなったみかんらしく、大きさはバラバラなのだけど、どれも味が濃厚で美味しい。腐ってしまう前に食べなきゃ!と、若干焦らされながら...
ぴよりんモーニングは食べられなったけれど...
- 2018/12/20
- 00:00

小学校からの友人と、名古屋で待ち合わせ。出張帰りでスーツケースを引っ張っていた為、移動は最小限にして、名古屋駅構内の「トラッツィオーネナゴヤ」へ。今年3月にリニューアルして、なんだか小綺麗になっていた。本当はこのぴよりんモーニングを食べたかったのだけど、モーニング帯には間に合わず、残念。。「そういうの意外と好きだよね」と友人。そうなの、好きなの、こういうの。話題は小学生の頃に、その友人がうちに遊び...
季刊誌制作で真珠をめぐる旅。
- 2018/12/19
- 00:00

志摩観光ホテルの季刊誌制作で賢島へ。最初は、創業114年という伊勢志摩イチの老舗、真珠専門店 松井真珠店。真珠は個人的に大好きなので、どれもこれも本気でほしくなるものばかり。好みの華奢なデザインも多く、いつかまたゆっくりと来たいなーと思った。店内でふと目に入ったのが、真珠糖というお菓子。真珠屋さんなのにお菓子??不思議に思い、開発に際してのストーリーを読んだら、熱~い想いが詰まっていた。(ご興味ある方...
楽しい時間と共に 刺激と心の温かさを頂けるお食事会@陽菜田
- 2018/12/18
- 00:00

お食事にお声掛け頂き、駅前の一番街にある小料理屋「陽菜田」へ。雰囲気が落ち着いていて、料理も美味しいと安定的に賑わっているお店。ご一緒したのは、いつもお世話になっている、会長ご夫妻と社長さん。社長さんは60代の女性で、目配り気配り心配りが、もうとにかくすごい!対して私は、つい話すのに夢中になってしまいハッとするものの、やっぱりまた楽しくなっちゃうというループに反省...また絶妙なのが、シメのお食事を頼...