本社オフィスを撤廃し、社員全員テレワーカー化したソニックガーデンさんによる業務ハック勉強会
- 2020/01/31
- 00:00

Fukumochi vintageさん主催で、開催された業務ハック勉強会。講師は、本社オフィスを撤廃し社員全員テレワーカー化したソニックガーデンさん。お昼ご飯からご一緒させていただき、会社の方針や働く上でのおもしろみについて、たっぷりとうかがう。因みにお昼ご飯は、昭和のファミリーレストラン「エンシュウヤ」名物のオムレツチャーシュー麺。通称おむちゃー。お会計にPAYPAYが導入されているものの、デフォルトはそろばん...
10月に駅前にオープンした「スタンド涎」
- 2020/01/29
- 00:00

10月に駅前サンファーレの1階にオープンした「スタンド涎」デザイナーやDJをされている方が、何人かで一緒に始めたお店らしい。いつも23時頃に店前を通ると、満席状態になっている人気店。オーナーさんたちのこだわりは、駅前でやること。駅から近く、出張客も多いエリアで営むことで、今まで出会えなかった地域外の人と関われ、新鮮な風を楽しみ続けられるような、人の流れが出来たらいいなと仰っていた。実際、地域外の人も多...
12月にオープンしたベトナム料理屋さん
- 2020/01/27
- 00:00

12月にできたベトナム料理屋『Nhà hàng Phố Việt』Twitterで気になっていて、年始に行ってみました。元々はベトナムの女性が、AODAIというお店をされていたのだけど、オーナーがベトナム人の若いご夫妻に変わり再オープン。お二人は日本の学校で出会ったとか仰っていたかな。メニューはこんな感じ。煮込みが「煮込む」となっているのが、なんだか可愛い。やだ、つぼっちゃう。おすすめページ。鴨焼きを頼んだら、「あ...
BENIYA FACTORYから届いた6種の珈琲豆
- 2020/01/25
- 00:00

R20・夜限定カフェ「BENIYA FACTORY」のオーナーが届けてくれた6種類のコーヒー豆。特徴をレクチャーいただいた後、遊びに来ていたバリスタさんにドリップしてもらって飲み比べ。ブレンドのバランス良さがよくわかる。オーナーによる珈琲談義は、いつも背景に農園が浮かぶ。コーヒーは果実。試飲したい方は、お仕事持ち込みでニカイへどうぞ。ちゃんと味わいたい方はBENIYAFACTORYへどうぞ。多分今夜は眠れないと思う。...
三重県明和町で冬キャンプ。グランピングにも負けないキャンプ飯で贅沢ホリデイズ。
- 2020/01/23
- 00:00

「実はオフシーズンのキャンプ場借りちゃって…」明和町にできた明和観光商社(以下、明和DMO)との打ち合わせ中、不意に出たポロリ。しかも堂々と言い切る「借りているのは4月上旬まで。使い方はノープラン」なんていうか、そういうところ…明和DMOのチャームポイントだからね!!って声を大にして言いたい。そのキャンプ場とは、目の前に美しいビーチが広がる大淀ふれあいキャンプ場。希望とあらば明和DMOをハブとして、メイ...
社会的合意形成とは...
- 2020/01/22
- 00:00

また遡って、昨年名古屋大学と名古屋都市センターで行われた防災減災をテーマとした、社会的合意形成の講座。ファシリテーターは、パブリック・ハーツ株式会社の代表。なにかコミットできることがないかなというお話を頂き、まずは合意形成について学ぶべく、二日間の講座に参加させて頂いたという流れ。社会の合意形成とは...合意形成とは、表面的な「賛成、反対」の奥にある真の関心事項を関係者から聴き、全ての関心事項を満た...
境内を本殿まで駆け抜ける 「福男選び」で有名な西宮神社
- 2020/01/21
- 00:00

尼崎からちょっと周遊して、商売繁盛の神様「えべっさん」の総本社、西宮神社へ。毎年1/10の参拝一番乗りを目指し、境内を本殿まで駆け抜ける「福男選び」で有名な神社。確かにこの景色、テレビで観たことある!!本殿まで結構な道のり。ふむふむ、全体図はこんな感じ。来たー本殿!!毎年約5千人ほど参加すると聞くけど、その人数で境内ダッシュはめちゃ大変だなー。滑りそうだし、足の速さだけでは駆け抜けられなさそう。境内に...
尼崎の街をぶらぶら。私財10億以上を投じたという尼崎城も。
- 2020/01/20
- 00:00

尼崎旅で宿泊したのは、尼崎プラザホテル阪神尼崎というビジネスホテル。みんな1人ずつの個室でとったのだけど、ラッキーにも新装開店の当日で、とてもお得な料金かつ綺麗なお部屋でよかった。朝ごはんも、リニューアル後初運営だったみたいで、動線が整っておらず、ちょっとバタバタしていた印象。でも大浴場もあって、繁華街も近くて、とても快適なホテルでした。お昼前に、また藤本君と合流し、尼崎の街をぶらぶらと。明治15年(...
尼崎で開催してみたアマトーークはこんな雰囲気でした。
- 2020/01/19
- 00:00

尼崎へ行くことになった目的は、藤本遼くんに会いに行く事と、カリー寺の会場になっている西正寺へお邪魔することだったのだけど、そんな話をたまたまその時に一緒にいたメンバーにしたら、実は繋がりがあったりして、もう皆で遊びに行っちゃおうよ!ということになり、もうせっかくならイベントにしちゃおうよ!ということになり、開催することになったアマトーーク。登壇いただくのは、”面白い人たち”とかではなくて(実際めちゃ...
はじめての尼崎。
- 2020/01/18
- 00:00

夏に遡って...この記事でも紹介されている、株式会社ここにあるの代表で、場を編む人として活躍されている藤本遼くんに会いに、兵庫県尼崎へ。参考:目的や意義を追い求めない場があってもいいんじゃない?「尼崎ENGAWA化計画」藤本遼さんのあり方から感じ取る、“グラデーション”ある世界を生きるということ。春に桑名に来てくれ、今回は私が尼崎へ。ここが藤本君の事務所のある材木屋さん。材木屋さんの空きスペースに、DIYパーツ...