桑名エキトピアで蛤雛
- 2014/10/19
- 03:13
今週末、桑名で開催されているお祭り『桑名エキトピア』
開催場所は、桑名駅前・サンファーレ・一番街・寺町商店街
まず、桑名駅前
お祭りムードで賑わっている

くわなめしや、物産展が十数店ならぶ
青森産りんご、6個で200円って安いわぁ

特設ステージでは、カラオケ大会からローカルバンドまで・・・盛り上がっています
そして、何かと目に付くのが、うろついているゆるキャラ達
ウロウロ、

ウロウロ、

ウロウロ、

と、ゆめはまちゃん

ハロウィン仕様ですね
今回のエキトピアのイベントで、目玉商品になっていたのは、
高校生レストランとして、
よくメディアでも紹介される、三重県立相可高校の生徒によるお弁当

やはり大人気のようで、即完売
桑名の伊藤市長も視察にみえており、若者たちに囲まれていました
一番街を経由すると、軽トラ市開催中

業者さんが、軽トラの荷台で店開きしています。
寺町通り商店街も、賑わっていました。
農家の朝採り野菜がいっぱい
ちんどん屋さんが、チンドンしながら、ビラ配り

道ゆく子供達は、なぜか怯えて号泣
商店街の桑名別院本統寺にて、まつり博も開催されています
カラフル~

これ全部折り鶴

よく出来てるなぁ

駅前に戻り、お向かいのサンファーレへ
2階では、ものづくり体験教室が多数開講中
ハロウィンのかぼちゃで、フラワーアレンジ(\500)

石の判子作りや、畳工作、木製の組木コースター、食玩作り等々

挑戦したのは、蛤の貝殻で作るお雛様(\1000)

最初に、好きな柄を選ぶ。

大きくて綺麗な貝殻

衿を、左・右の順で貼り付けていく

外周を縫って袋状にし、綿をつめる

もう一方の貝殻にも、布を着せ、両方の貝殻を縫い合わせる

筆で顔を描いて、完成

優しそうなお雛様になりました
後姿も、はまぐり感たっぷりでラブリー

3月が待ち遠しい
このお雛様は、完成品を購入する場合、2500円
手作りキットだと、1000円で、六華苑でも購入可能ですが、金紐と土台になる箱は、今回の体験用のサービス品
自力で作るのも、結構難しいので、
教えてもらえる(&手伝ってもらえる)この機会に是非
桑名エキトピアは、本日19日(日)までの開催です
開催場所は、桑名駅前・サンファーレ・一番街・寺町商店街

まず、桑名駅前

お祭りムードで賑わっている


くわなめしや、物産展が十数店ならぶ

青森産りんご、6個で200円って安いわぁ


特設ステージでは、カラオケ大会からローカルバンドまで・・・盛り上がっています

そして、何かと目に付くのが、うろついているゆるキャラ達

ウロウロ、

ウロウロ、

ウロウロ、

と、ゆめはまちゃん

ハロウィン仕様ですね

今回のエキトピアのイベントで、目玉商品になっていたのは、
高校生レストランとして、
よくメディアでも紹介される、三重県立相可高校の生徒によるお弁当


やはり大人気のようで、即完売

桑名の伊藤市長も視察にみえており、若者たちに囲まれていました

一番街を経由すると、軽トラ市開催中


業者さんが、軽トラの荷台で店開きしています。
寺町通り商店街も、賑わっていました。
農家の朝採り野菜がいっぱい

ちんどん屋さんが、チンドンしながら、ビラ配り


道ゆく子供達は、なぜか怯えて号泣

商店街の桑名別院本統寺にて、まつり博も開催されています

カラフル~


これ全部折り鶴


よく出来てるなぁ


駅前に戻り、お向かいのサンファーレへ

2階では、ものづくり体験教室が多数開講中

ハロウィンのかぼちゃで、フラワーアレンジ(\500)

石の判子作りや、畳工作、木製の組木コースター、食玩作り等々


挑戦したのは、蛤の貝殻で作るお雛様(\1000)


最初に、好きな柄を選ぶ。

大きくて綺麗な貝殻


衿を、左・右の順で貼り付けていく


外周を縫って袋状にし、綿をつめる


もう一方の貝殻にも、布を着せ、両方の貝殻を縫い合わせる


筆で顔を描いて、完成


優しそうなお雛様になりました

後姿も、はまぐり感たっぷりでラブリー


3月が待ち遠しい

このお雛様は、完成品を購入する場合、2500円

手作りキットだと、1000円で、六華苑でも購入可能ですが、金紐と土台になる箱は、今回の体験用のサービス品

自力で作るのも、結構難しいので、
教えてもらえる(&手伝ってもらえる)この機会に是非

桑名エキトピアは、本日19日(日)までの開催です

スポンサーサイト